道路使用許可申請料を無料にするには
街頭宣伝をする際、警察に道路使用許可を申請すると、たいてい申請手数料を払わされます。
「払わされる」と書いたのは、税金の二重取りだと思うからです。
私達日本国民はすでに、様々な形での税金を払っています。
警察は国の組織ですので、税金で運営されています。それなのに、また、払わなければならないというのは、納得しかねます。
それでも、道路使用許可証をもっていれば、難癖をつけられることはないと考えて、毎回2400円(自治体によって料金は変わります)払っていました。
ところが、払わなくても良い方法があるのです。
それは、
「防犯」目的の街宣
なら支払い免除されるのです!
警察の担当窓口の担当官は良い人もいれば横柄な人もいます。
横柄な人は問答無用で料金を取り立てます。
皆様、これからは道路使用許可申請手数料は払わないで、その分チラシ購入などに充てましょう\(^o^)/
| 固定リンク
コメント
ブログ更新お疲れ様です。
街頭宣伝頑張ってください。
防犯目的なら無料なんですね。
できればmmsさんのホームページのURLを教えてもらえないでしょうか。
保存しておいたんですが分からなくなってしまいました。
投稿: MOHIBU | 2020年2月11日 (火) 06時10分
MOHIBUさん、コメントありがとうございます。
はい。防犯目的なら無料です。
ただ、担当官によっては高圧的に「払うのが当然」という態度の方もいますので、その時には小倉警察の例を出すと良いかもしれません。
道路使用許可については各都道府県の管轄ですが、大きな違いはないと思います。たとえば、下関警察では「署名活動をしなければ無料」と言われました。
mmsさんのブログは
「テクノロジー情報&勉強会」
https://ameblo.jp/benkyokai1/
です。
投稿: サニナ | 2020年2月15日 (土) 23時56分