頑張る被害者仲間②
今回は前回に続き頑張っている被害者仲間のブログ紹介です。
最近は、苦しめられてもポスティングを頑張っておられる方が多くなったと思います。
フローズンさんもそのお一人です。
:
―――引用はじめーーー
https://ameblo.jp/chocolate5me/entry-12325528015.html
皆さん、こんにちは。
フローズンのブログにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
先日、みんとさんと無字右衛門さんのポスティング体験会にお邪魔させていただきました。
参加理由は自分がポスティングする時、マンションやアパートにどのようにお声かけして配布させていただくか、いまひとつ分からなかったからです。
今回参加させていただき、ポスティングに対しての心得がよくわかりました。
このような会を開催していただいた、お二方とお会いした皆様に感謝いたします。
そして、体験会に行く途中。都会のオフィス街周辺を通ったのですが、こんな事を思いました。
この犯罪の被害者となり、家に引きこもって外にでる事も困難。家の付近を一周回るだけで本当に精一杯。毎日怯えながら暮らしていた私が、今こうして都会に一人で出かけられている…。都会の横断歩道を渡りながらふと空を見上げて、やっとここまで来れるようになったのだと、とても感慨深かったです。
さて、ポスティング体験会の様子を書いていきたいと思います。
私は無字さんチームで配らせていただきました。
駅前近くのマンション、戸建、商店街へ手渡しの配布を、私を含め7名の皆様とご一緒させていただきました。
とても良い雰囲気で、無字さんの説明も大変わかりやすく色々勉強になりました。皆様、お世話になりましたm(_ _)m
商店街の雰囲気はなんだか心地よく、お店の方々の対応もとても親切でした。そして、テンション上がる出来事がありました。
無字さんのブログにも書いて下さっています(無字さん、ありがとうございます(^-^)
三味線などを扱ってあるお店にて、掲示していただけました。お店の方にはとても感謝しております。
本当にありがとうございました。
(略)
こちらから掲示をお願いしたわけではなく、配布だけさせていただきました。するとその後、振り返るとお店の方が掲示して下さっていました。
!!?! 頭の中はこんな感じでした。
御礼を申し上げようと、再び店内に入ると
お店の方から「貼ってもいいんでしょ?」とお声をかけて下さいました。
あっさりと掲示して下さったので、拍子抜けしてしまいました。今まで自分が一人の時は、掲示なんてしてもらえたことはなくいつも断られていました。
なので自分一人の力ではなく、きっと皆さんとご一緒させていただいたから出来たのだ思いますm(_ _)m
まだまだ捨てたもんじゃない。正しく判断してくださる方はまだまだいる。そう思えました。
―――引用終わりーーー
:
写真を転載できなくて残念です。
フローズンさんのブログ記事はもっと長く書かれています。是非、御訪問ください。
https://ameblo.jp/chocolate5me/entry-12325528015.html
:
周知活動情報
◆千葉県柏街宣
主催:集団ストーカー被害者の会ネットワーク
場所: JR柏駅周辺
日時:12月 3日(日) 13:00〜
(基本は雨天決行ですが、雨等が酷い場合は当日午前中までに告知します)
集合:12:45 =JR柏駅東口改札前(ビックカメラがある方です)
のぼりorメガホン集合目印
:
詳細はアインさんのブログをご覧ください。
「集団ストーカー犯罪ウォッチング」
http://sshu369.blog.fc2.com/blog-entry-127.html
:
下関ポスティング
主催:集団ストーカー被害者の会ネットワーク 福岡県被害者の会
時;12月16日〈土)午後1時~
場所:下関
よろしくお願い致します。
:
:
コメントは10月1日22時から公開性に戻しました。
お名前、メールアドレスなど、個人情報は書かないで下さい。HNは他所でつかっていないものを書いてください。
加害側の介入があり、コメントが届かないことがありますので、公開されない場合は 他の被害者仲間のブログをご訪問ください。
左の被害者リンク集について
被害初期で混乱している方には特にAGSASをお勧めします。
冷静でわかり易く、しっかりした解説と、超音波による攻撃に対する防御法も公開されています。
裁判に勝訴されています。
また、テクノロジー犯罪の技術については「NPOテクノロジー犯罪被害ネットワーク」の技術資料を
街宣は「集団ストーカー犯罪ウォッチング」を、
ポスティング(と チラシ貼)は「ベガのブログ」、「みんとのブログ」を、
デモ関連は「ACP」を、
テクノロジーについての実験などは「テクノロジー&勉強会」を、
被害軽減のための装置については「NOTEBOOK」を、
創価学会関連は「今、そこにある危機(現実編)」を、
この犯罪組織についての考察は「ウォーカーのブログ、STOP ELECTRONIC HARASSMENTを、
精神科関連は「キャロル・スミスの論文}と、「精神科医の犯罪を問う」を、
ご覧ください。
「被害者リンク集」のすべてに同意見というのではありません。参考になると思えるブログをリンクさせていただきました。
このほかにも有益なブログは多数ありますので、いろいろ訪問なさると良いと思います。
| 固定リンク
「被害者仲間」カテゴリの記事
- テクノロジー犯罪被害者に「秘密」はありえない(2019.04.20)
- 明日お会いする予定のSさんへ(2019.02.08)
コメント
お久しぶりです、最近奴等の攻撃が酷すぎて余裕無くなってました。
親しくした人の裏切り?とかもありまして(;´д`)沢山活動してる人がいて何よりです。
俺はかなり調子悪いですが、常に応援してます。
(無責任)
投稿: 夕闇 | 2017年11月25日 (土) 00時45分
夕闇さん、コメントありがとうございます。
攻撃が酷くなると生きているだけで精一杯、という状態になりますので、コメントを書くのも簡単ではありませんよね。それだけで意味のあることだと思います。
ありがとうございますm(__)m いつも励まされています。
投稿: サニナ | 2017年11月25日 (土) 11時42分