頑張る被害者仲間①
今回は、被害者仲間のブログのご紹介です。
被害者仲間とつながりたいと願いながらもなかなか思うように行かないなか、ポスティングなどして頑張っておられる方です(^^♪
:
hikariのブログ
https://ameblo.jp/kibohikari/entry-12323565926.html
ーーー引用はじめーーー
日常を取り戻すために
2017-10-28 15:46:00
(略)
被害に遭ってまさかこんな恐ろしい世の中があったのかと目を疑い、人を疑い、全てのことが信じられなくなりました。
誰を信用したら良いのか分からず被害について相談する人もいません。
ただただ孤独な毎日ですが、外出して多くの人と関わることが私の生きている証のように思います。
大げさのようですが、正直どこにいても嫌がらせばかりで生きた心地がせず、精神的にも肉体的にも疲れます。
自分はあと何年生きていけるのか?とか考えてしまうこともありますが、負けないように気持ちをしっかり持たないといけないですよね。
8月末から始めたポスティングにより、少し気持ち的に強くなったように思います。
『私にはポスティングなんて出来ない。マンションに立ち入ってチラシを入れるなんて、無理😣
変な人に思われる!』
とかそんな思いでしたが、今は通行人の方々に直接手渡しすることも出来るようになりました。
ありがとう、ご苦労様、頑張って💪と言う言葉にどれだけ救われたことか(;_;)
ポスティング中、監視の車やマンション住人との遭遇など色々とありますが元気に笑顔を忘れずに挨拶すること心掛けて頑張っています。
チラシを常に持ち歩き、加害者、加担者の抑制よりも一般の人に広めたいと思いチラシを渡したりしています。
捨てることになるかもしれないけど、ぜひ【集団ストーカー】という言葉を知ってください🙏
どうぞよろしくお願いします(人 •͈ᴗ•͈)
最近、チラシの掲示も増えているようでもっとたくさんの人に知ってもらいたいですね✨
私の住む街も被害が落ち着いてくれたらと思いますがまずは自分で行動しないといけないですね( ´﹀` )
また天気が良くなったらポスティングしたいと思います!!
普通の日常を取り戻すために頑張るぞ\\\\ ٩( 'ω' )و ////
―――引用終わりーーー
:
禍害側は、まっとうに生きている人達を被害者に選びます。
テクノロジー犯罪の被害者は、そういう意味でも自信を持っても良いと思いますね。
:
次回は被害者仲間と一緒にポスティングを頑張っておられる方のご紹介です(^^♪
:
:
この少年のお母さんの表情をご覧ください。
私達テク犯被害者にとって、強い愛情は闘う武器です。
戦争孤児だった少年が歌う平和の歌「イマジン」
コメントは10月1日22時から公開性に戻しました。
お名前、メールアドレスなど、個人情報は書かないで下さい。HNは他所でつかっていないものを書いてください。
加害側の介入があり、コメントが届かないことがありますので、公開されない場合は 他の被害者仲間のブログをご訪問ください。
左の被害者リンク集について
被害初期で混乱している方には特にAGSASをお勧めします。
冷静でわかり易く、しっかりした解説と、超音波による攻撃に対する防御法も公開されています。
裁判に勝訴されています。
また、テクノロジー犯罪の技術については「NPOテクノロジー犯罪被害ネットワーク」の技術資料を
街宣は「集団ストーカー犯罪ウォッチング」を、
ポスティング(と チラシ貼)は「ベガのブログ」、「みんとのブログ」を、
デモ関連は「ACP」を、
テクノロジーについての実験などは「テクノロジー&勉強会」を、
被害軽減のための装置については「NOTEBOOK」を、
創価学会関連は「今、そこにある危機(現実編)」を、
この犯罪組織についての考察は「ウォーカーのブログ、STOP ELECTRONIC HARASSMENTを、
精神科関連は「キャロル・スミスの論文}と、「精神科医の犯罪を問う」を、
ご覧ください。
「被害者リンク集」のすべてに同意見というのではありません。参考になると思えるブログをリンクさせていただきました。
このほかにも有益なブログは多数ありますので、いろいろ訪問なさると良いと思います。
| 固定リンク
「被害者仲間」カテゴリの記事
- テクノロジー犯罪被害者に「秘密」はありえない(2019.04.20)
- 明日お会いする予定のSさんへ(2019.02.08)
コメント