«  第12回下関街宣のお知らせ | トップページ | 明日は第12回下関街宣です »

2015年1月 9日 (金)

岡山@勇気さんのご活躍に拍手とねぎらいを

クリックよろしくお願い致しますm(__)m

人権 ブログランキングへ

岡山@勇気さんのご活躍に拍手とねぎらいを


岡山@勇気さんはずっと、ほとんど一人で街宣を続けてこられました。
地方には被害者が少ないため街宣に参加できる方も自然少なくなりますので、街宣を主催する人にとっては厳しい状況となります。
そんな中、岡山@勇気さんは今まで孤軍奮闘してこられました。
本当に、大変であったと思います。
しばらくはゆっくりされ、また、頑張っていただきたいと思います。
なお、チラシ配布などは引き続きされるとのことですので、さすが

お疲れ様でしたのコメントを勇気さんのブログに送信しましたが、加害側の妨害があったようで、コメントが表示されていません。
または加害側の改ざんにより、勇気さんを傷つけるコメントにされたのかもしれません。

今までの経験から、誤解の恐れが少しでもある時にはなるべく早く誤解の芽を摘み取る行動が大事と感じています。被害者間の出来事は個人の問題では済まなくなるからです。
そういう意味でもここに記事として公開することにした次第です。

では、目いっぱい頑張ってこられた岡山@勇気さんのブログをご覧ください。


http://ameblo.jp/okayamagaslighting/entry-11970161901.html

リンクが貼れません。お手数ですが、ご自分でお願いします。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


マイクロ波の害についての認識の違い

ーーー引用はじめーーー


マイクロ波による人体影響とPCの誤作動、WiMAXサービスを提供しているUQコミュニケーションズは安全を断言


携帯電話、スマートフォン、無線のパソコンなどの通信に使われるマイクロ波の安全性について、通信会社はどのように考えているのだろうか。今回は、これまでMEDIA KOKUSYOであまり取り上げなかったUQコミュニケーションズのWiMAXサービスを検証してみた。

同社は、無線でパソコンを操作することを可能にしたWiMAXサービスを提供している。UQが使用しているマイクロ波は、同社のウエブサイトにある野坂章雄社長のあいさつによると、「2.5GHz帯の周波数30MHz」である。

2.5GHzという周波数は、家庭に普及している電子レンジの2.6 GHzに極めて近い。そのために最近、MEDIA KOKUSYO宛てに、電子レンジに近い周波数の電波を使用したパソコンの機能や人体影響に関する問い合わせが時々よせられるようになっている。

そこで昨年の12月にUQに問い合わせてみた。

黒薮:これ(無線のパソコン)は電子レンジの近くで使ってはいけないということですか?

UQ:そうでね。電子レンジ等をお使いになりますと、そちらの電波が干渉を受ける可能性がございますので、やはり通信中でしたら、あまりご使用ならない方がよろしいかと思います。

黒薮:電子レンジと同じ周波数であれば、体に悪くないですか?

UQ:そうですね。基本的には体に害のないレベルのものです。

黒薮:だってマイクロ波はWHOの外郭団体が、2011年に発癌性(の可能性)を認定していませんか。

UQ:はい。

黒薮:もし、健康被害が出た場合の補償はしていただけるのですか?

QU:基本的には、そういう話を聞いたことがないので、もし、そういったことがあれば、お問い合わせいただいての対応になるかと思います。

黒薮:対応していただけるわけですね。

UQ:そうですね。

黒薮:今のところは、(被害が)出ていないということですね。

UQ:さようでございます。

UQの主張をまとめると、①WiMAXサービスを利用しているときは、電磁レンジは使わない方がいい、②WiMAXサービスは人体に影響を及ぼすことはない、③健康被害が発生した場合は対処する、の3点である。

◇マイクロ波の規制値に歴然とした差

マイクロ波の安全性については、安全とする考えと危険とする考えの両方がある。その違いは、規制値の差となって典型的に現れている。たとえば、読者は次の規制値の違いに注意してほしい。

■ザルツブルグ市の目標値:0.0001μW/cm2【室内】(マイクロワット・ パー・平方センチ)

■日本の規制値:1000μW/cm2

改めていうまでもなく、日本の総務省や電話会社は、マイクロ波による人体影響は、(基準を守っている限り)ありえないという立場に立っている。

これに対して、たとえばWHOの外郭団体である世界癌研究機関(IARC)は、2011年に、マイクロ波に遺伝子毒性(発癌性)がある可能性を認定している。ドイツやブラジルで行われた疫学調査でも、基地局の周辺で癌が多発していることが報告されている。(次の記事を参照)

携帯基地局から200メートル以内、発癌リスクが極めて高い、ブラジルの調査でも判明、日本では秘密保護法の施行で情報ブロックも

こうした状況の下では、安全性が確認されるまでは、「予防原則」を優先して、電話会社の企業活動を厳しく制限すべきだというのがわたしの考えである。危険なのか、安全なのかの、最終結論はまだ出ていない上に、電磁波の人体影響を観察するためには、長期にわたる追跡調査が不可欠であるからだ。

ちなみに電磁波に被曝しても自覚できない原理は、マイクロ波もエックス線もガンマ線も同じである。だから安全だと勘違いする人が多い。影響が出るとすれば、原爆症と同じように、後年になってからである。

ーーー引用終わりーーー

MEDIAKOKUSYOより 2015年01月07日(水曜日)

http://www.kokusyo.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%BA%E4%BD%93%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%A8%EF%BD%90%EF%BD%83%E3%81%AE%E8%AA%A4%E4%BD%9C%E5%8B%95%E3%80%81wimax%E3%82%B5/


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°

PCでこれほどの歌声を聞くことができるなんて、すばらしいですね!

パバロッティと二人の共演で、
圧巻です!


O' Sole Mio - Carreras - Domingo - Pavarotti - Los Angeles 1994... Emozionare Scherzando...

https://www.youtube.com/watch?v=HqmF-B2-3NA


ラテンミュージック ブログランキングへ

|

«  第12回下関街宣のお知らせ | トップページ | 明日は第12回下関街宣です »

被害者仲間」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



«  第12回下関街宣のお知らせ | トップページ | 明日は第12回下関街宣です »